ご開帳

 近藤です。おはようございます。
 今日の名古屋は朝から気持ちの良い晴天です☆
 今週も一週間がんばりましょーーー!!

 さてさて、最近ご飯ネタが続いていましたが、久しぶりにお出かけネタ。
 7年に一度のご開帳中善光寺に行って参りました。
 電車で片道3時間。日帰りの旅としては、ちょっと遠めですかね。
 滞在時間4時間とかなり弾丸ですが、満喫しますよ :mrgreen:

 長野駅からはタクシーで善光寺へ直行です。
 親切な運転手さんが山門横まで連れて行ってくれたのですが、(せっかくだし、、)と仁王門までテクテク逆戻り。
 iic.JPG 立派な仁王像さまの歓迎を受けテンションも上がります。 😀

 タクシーの車窓から、何となくは覚悟していましたが回向柱の前には長蛇列が、、。  でも、このために3時間かけてやってきたのです!もちろん並びますよ!!
 ssthai.JPG
 警備の方は「20分くらいかな~」とおっしゃってみえましたが、意外とスムーズに進み10分ちょっとでたどり着けたと思います。
 柱の4辺を触るのはちょっと難しかったのですが、ちゃっかり3辺触ってきちゃいました。 8)

 続きましては前立本尊さまにお目にかかりに、、、
 
 本堂にあがりくねくね。
 こちらも予想外にスムーズに進んで、しっかり拝見させて頂きました。
 反省点と言えば、視力的に難ありで、(双眼鏡でも持って行けば良かったかな)と。

 
 そして予想外の収穫が!
 平成20年ダライ・ラマ14世が善光寺に贈った仏像が日本忠霊堂で一般公開されていて、偶然にも拝見することができちゃったんです。
 ふらふら~、と立ち寄った先での収穫だったので、本当にラッキーでした♪

 ご開帳は5/31までと残りわずかですが、もしチャンスのある方は是非×2  😛

Piccolo Primavera

 こんにちは。近藤です!
 明日は待ちに待った6S活動(5S+スピード)の表彰式 :mrgreen:
 今年は白柏さんが進行役を務めてくれるので、補佐の私も
ギリギリまで順位を内緒にしてもらっています!ドキドキ★

 さてさて、今日もご飯ネタ、、、
 お友達のお勧め、岐阜県可児市の『Picclo Primavera』です。
 外観から素敵なお店で、とても目立たない場所にあるにも関らず、
お昼時には席がうまっておりました。 期待大です :mrgreen:

 「パスタランチ B ¥1,500-」を注文。
 yuyeya.JPG サラダ
 yy.JPG コンソメスープ
 ynyy.JPG 海の幸のトマトソースパスタ
 やっぱり、大好きなトマトソースを選んでしまいました。美味なり◎
 ycyye.JPG デザート盛り合わせ
 全てお手製です 😳

 お店の方も、店内も穏やかな空気が漂っていて、とても落ち着く
空間でした~。

 そうそう、名古屋市美術館で行われている『だまし絵』に行って
参りましたよ~。
 平日の開館時から入館して、じっくり観たいにも関らず、謎が解けずに
だまされ続けている作品があったので、チャンスがあったらリベンジ!!
したいと思っております、、

spring roll

 少しおさまっていた花粉症が数日前から再発・・・ 🙁
 今朝もマスクマンで出勤の近藤です。おはようございます。

 先週末、職場のHさんのお誕生会と称して、ご飯を食べに行って参りました。
主役のリクエストが「春捲が食べたい!」だったので、『浜木綿』をチョイス 😀

 中華料理って、いろいろな種類を少しずつ取り分けられるから、楽しいですよねぇ。
 さっそく、じゃんじゃん注文します!!
 090418_190447.JPG 私の大好きな 中華飯 
 090418_190435.JPG サラダ、、と言いつつ 海老マヨ
 090418_190530.JPG 皮屋ですから、外せません 餃子
 090418_191140.JPG 黒酢苦手なの忘れてました 小籠包
 090418_191201.JPG みんな大好き 鶏のから揚げ
 そして、今回のメイン・・・
 090418_191108.JPG 大葉に包んで頂きます spring roll(春捲)
 ★旬の筍を使って、ご自宅でも簡単に作ることができますよ★
 こちら ⇒ 手作り春捲に挑戦!!

 他にも・・・
 手羽先のから揚げ、ホイコーロー、チャーハンと次々注文し、全て完食 😆
 杏仁豆腐、バニラアイス、胡麻だんごで〆ましたぁ。

 本当にお腹いっぱい、ご馳走さまで~す ♪♪