宇都宮のぎょうざ

こんにちは。近藤です。

餃子を食べに宇都宮へ行って来ました。

宇都宮駅周辺で検索し、余力があればハシゴする作戦。

香蘭 宇都宮駅西口店

メニューが餃子、ライス、おつまみキャベツ、ドリンクのシンプルな構成。

5種類の餃子を1人前ずつ一気に注文

 水餃子 タンタンスープ餃子   おろししそ餃子  餃子    さっぱり南蛮がけ餃子

厚めの皮で、サイズは大きめ。

シンプルな餃子ももちろん美味しかったのですが、変わりダネの南蛮がけ餃子が美味しかったです。

ハシゴする作戦でしたが、1品目が到着した時点で薄々気が付いていました。

お腹いっぱい。2軒目は喫茶店でお茶してホテルに戻りました。

次回は計画的に注文しようと思います!

さて、あっという間に2月突入。

今年の節分は2/2(日)だったので2/1の昼、2/2の昼、2/3の昼と3日連続で太巻きを頂きました。どれも美味しかった。

皆さんもあったかスープなど召し上がって、風邪などひかれませんように。

ミルクスープ餃子

 

 

キャンプ

こんにちは。近藤です。

最近の名古屋は、朝晩めっきり寒くなってきました。

そんな寒くなる前になりますが、念願のキャンプに行って来ました。

かぶとの森テラス

14時にチェックインし、テントの設営 → 火起こし → 夕食 → 就寝。

かなり久しぶりのテント設営だったので、ドタバタ。

消灯間近、「なかなか火が消えないな、、」のタイミングの写真しか残っていなかった。すみません。

今回はコット(寝具)を新調しましたが最高の寝心地。

片付けまでドタバタは続きましたが、やっぱり楽しかったのでまた行きます!!

今年中に行けたら、今度は鍋かなぁ。

スーパーでつみれと鍋スープ仕入れて、餃子鍋にしよう!

 

 

続 家庭菜園

こんにちは。近藤です。

名古屋も梅雨入りしまして、とにかく毎日蒸し暑い。

近藤家では父の”家庭菜園熱”が継続しておりまして、季節を感じる野菜が毎日食卓に並びます。

最近ではトウモロコシ。家族が買って来た市販品より、父が育てた物の方が美味しかった。

冷蔵庫の野菜室には消費し切れないインゲンがたんまり。キュッキュッと言う食感が苦手…。笑

もうしばらくするとゴーヤが登場するのかな?炒め物にしたり、マヨネーズとあえてサラダにしたり、夏を感じる食材ですよね。

あ、夏を感じる食べ物と言えば。近藤家では水餃子も。

個人的には「厚め餃子皮」を使った水餃子が一番好みです♪

是非みなさんもお試しあれ。