畑の話

こんにちは、前田よしこです。

自宅の庭を畑にして3年くらいで土がやせてきたのか作物がうまく育たなくなってきたので、1年間畑仕事をお休みして、生ごみを埋めたり近所から落ちてくる葉っぱを埋めたり、雑草を抜いて埋めたりして土を再生させる努力をしてまいりました。

そして、この秋からまた畑を始めました。

夏、暑過ぎたので生ごみ埋めたりもできない状況で庭は草原と化し、いろいろな生き物が生息していました。

雑草は本当に生命力が強いので、土に埋めた雑草はまた生えてきてしまったりで畑にとってはあまりよくない気がしたので、草原になった雑草は全て廃棄しました。

下の娘も手伝ってくれて、二人で草原を耕して石を拾い、堆肥や肥料を撒き、畝を作り種を撒き、再び畑にしました。

小松菜、ケール、レッドキャベツ、クキッコリー、大根、ほうれん草、アスパラ菜、ルッコラ、春菊、リーフレタスを植えています。

少しずつ、多品種を植えていますが、秋のはじめも暑かったせいか、発芽率がいつもよりいい感じです!

トンネル支柱でネットを被せているのでわかりづらいですが、緑の野菜がたくさん育っています!

でもほうれん草は寒い方が味が甘くておいしいことがわかりました。

気候により出来栄えや味が影響するお仕事の農家さんは本当にすごいですね。

農家さんの努力にも思いを馳せつつ、今日もうちの野菜たちは元気に育っています。

野菜がちょっとほしい時、野菜が高い時など畑から新鮮な野菜をすぐに取ってこられることが嬉しくて楽しいです。

追肥をしながら引き続き大切に野菜たちを育てます。

野菜がたっぷり摂れるレシピのご紹介。

冬はやっぱり鍋ですね。

いろいろな鍋レシピをご紹介しています。

ぜひお試しください!