手作り餃子教室inイオンキミサワと三島市立北幼稚園の皆様

こんにちは~☆

隆祥房 営業部 食育プロジェクトチーム 

ダンス担当の AyakaUeta(ウエタアヤカ)です!

sinnbunn

1025日(月)・26日(火)に

イオンキミサワの皆様と

三島市立北幼稚園の皆様と

三島市職員の方々と一緒に

「親子手作り餃子教室」

を行ってきましたぁ~!

 kokubannsetto

今回の手作り餃子教室は、

なんと!買い物実習からスタートしました!

 

保育園を出発し「イオンキミサワ壱町田店」へ行き

お買い物チケットで餃子の皮・キャベツ・ニラなどの材料を

買うという実習を行いました!

そして、私たちが待っている三島市立北小学校の

家庭科室へ歩いて来てくれました。

 tewoyomu

餃子のひみつ、餃子の栄養の

お話しから始まり

餃子の具の混ぜ方、包み方をご紹介しました。

 nisetumeioyakotutumu

そのあと、UFO・キツネ・ライオンなど

餃子のいろんな包み方もご紹介しました!

tutunndaboy

みんなも園長先生も!

餃子を包むのがとっても上手で

美味しそうな餃子がたくさんできました!

enntyousennseitakusann

 

みんなで美味しく餃子を食べた後は…

 

親子で一緒に

餃子ソングスダンスを踊りました~!

 

みんな、事前に練習してきてくれていたので

とっても上手に踊れていて、びっくりしました☆☆☆

最後は、園児のみんなだけステージの上に上がり

お母様や先生方に披露もしちゃいましたねっ☆

 tutumuodoru

今回、手作り餃子教室を開催させて頂き

三島北幼稚園のみんなは

とっても礼儀正しいだけでなく

自分の言葉で感想も言ってくれて

本当に驚かされました!

 misinnkennkisinnkenn

また、日ごろ、なかなか聞くことのできない

お母様方の貴重なご意見をお聞きすることができ

私たちも勉強をさせて頂きました。

本当にありがとうございました!

 minnna

ぜひ!今後も

ご家族みんなで楽しみながら餃子を作り

餃子ソングスダンスも踊ってみてくださいね!

すてきな作品たち

こんにちは、白柏です。

先日、隆祥房での食育活動を外部の方にお話しさせていただく機会があり、家族でホットプレートを囲むぎょうざパーティーの楽しさや、いろんな包み方にみんなでチャレンジするおもしろさなどをお話させていただきました。

すると、後日「息子(小5)とぎょうざを作りました!」とうれしいご報告をいただきました♪

0152cf2af39fdbfad764dd7d5f3eaaf8

作品は上から“さんま”                                                                       左から“ア○パ○マン”、“くじら”、“鳥”

鳥は翼に切れ込みまで入れて広がりを表現してるそう☆                                    ほんとにきれいな鳥の姿で芸術的ですよね!

ぎょうざの包み方って無限大ですね。                                              新しい包み方を見るたびに作った人の発想力に感心しちゃいます!

実はこの日、息子さんがちょっと残念なことがあって、元気がなかったようなのですが、「ぎょうざソングス」を聴きながらいろいろな包み方に挑戦してくれるうちに、元気になってくれたとのこと!

ぎょうざソングスの1曲、「ぎょうざマンボ」の歌詞にも                                                                『なんとなくきもち凹んだら ぼくんちだけのかくしあじをそっと みんなでつつもう』                                                っていうフレーズがあるんですよ♪

ほんと餃子ってお肉や野菜の栄養だけじゃない、いろんなものがぎゅっと包まれているんだなって、あったかい気持ちになりました☆

これからもいろんな包み方をたのしく発明していただけたらうれしいです!                                                                                             

ご報告をいただいたK様、息子さん、ありがとうございました☆

辛さであったまる、坦々麺「杏亭」

どうも、渡辺です。

今週末は待ちに待った慰安旅行です。

今回の幹事はブログを書いてくださってる近藤さんです。

各部門のメンバー達もいろいろ準備を進めてます。

わたしは宴会班でして、みんなの反応が今から楽しみです。★

旅の模様はまた今度♪

 

今日は坦々麺の話。

もともと気になっていた名駅にある「杏亭」に行きました。

最近、買ったリーボックのイージートーンを足になじませる目的で、

中村区役所から亀島まで歩きました。

イージートーンを履いた方はわかるかもしれませんが、跳ねる、ような感覚ですよね。

そんなおかげで、どこまでも歩けそうだー、とついつい思ってしまいます。

足取り軽くお店にたどり着き、坦々麺セットを注文しました。

 

細め、かつコシがある麺。

スープは塩感、ごま感は程よいかんじでした。

重低音のように、底辺を支えるようなラー油の辛みが、ぐいっと迫ってくる。

全体のバランスが良く、優等生な印象の坦々麺。

(写真がなくてすみません。)

と、サラリーマンや若い婦女子、何名かやってきたのですが、汁なしをこぞって注文。

… もしかして汁なしが本命?! えー、汁入りもおいしかったよー。

と気になりつつ、今度は汁なしを頼もうと心に誓ったのでした。

本格的なメニューもあるようで夜も楽しめそうです。

◎四川坦々麺 杏亭 紹介のページ

http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23009093/

ごちそうさまでした。