五香粉

こんにちは、白柏です。

突然ですが、今、スパイスにはまっています^^ 

スパイスの本を買ってみたのですが、                                                                    まずは、おうちに余っているスパイスを                                                                     上手に使えるようになりたいと思いまして、                                                                 冷蔵庫に眠っていた『五香粉』を使って点心を作ってみました♪

f9566ae84de6c13c64d101da9c83d248

 五香粉(ウーシャンフェン)は                                                                                                 「クローブ、花椒、」をベースに「八角、ういきょう、桂皮」などが                                          ブレンドされていて、中国料理に欠かせないスパイスです!

                                                           豚の角煮(トンポーロー)などで使われていて、                                            少量でぐっと香りが良くなりますよ☆

豚肉と相性の良いスパイスなので、                                                豚肉、たけのこ、しいたけ、玉ねぎで作った具を                                               澄麺皮(えび蒸し餃子の皮)で包んで蒸してみました!

皮のもっちりぷりぷり感と、スパイスの香りがよかったです!

そして、とっても適当に具を作ったために                                                                   結構余った具をリメイクして、翌日のお昼ごはんに肉まんを作りました~

ちょっと味を濃いめにして、春雨も入れてボリュームアップ☆

056d5a557a2aea6defcb094ed0472974

617500b2e00e7cfdd023e6940cfdd2f6

こちらも、皮と相性が良くおいしかったですよ~

まだまだ使ってみたいスパイスがたくさんあるので、                         ちょっとずつチャレンジしていきたいと思います!

うどんランチ

こんにちは、前田よしこです。
最近お休みの日のお昼はほぼうどん屋さんに行きます。
前半は海老おろしころしか食べたくない気持ちでいろんなお店で食べておりましたが、さすがに飽きてきて、みそ煮込みうどんに途中からチェンジしました。
おんなじものばかりをいろんなお店で食べていると、お店ごとで得意うどんがあることに気がつきました。
海老おろしころ部門では私の中で1位だったうどん屋さんも、みそ煮込みうどんとなると他店に負けていますし、逆にみそ煮込みうどん上位のうどん屋さんでも海老おろしころとなると他店に負けます。
あと、海老おろしころに関して言うと、厳密には海老おろしころというメニューはなく、天ころしかないお店もあります。
あと、海老おろしころの値段がやけに高いお店では、海老のサイズが特大です。
値段だけのことはあるなと思ったりしました。

最近ほとんどお出かけしていないので、うどん屋さんをネタにしようと思った時にはたいぶいろんなお店で食べた後で、1件だけ写真を撮ってきました!mise
これは大須のみそ煮込みうどんのお店「たから」さんです。
専門店だけあって、とってもおいしいみそ煮込みうどんをいただけます。hutaarihutanasi
行った日もすごく込んでいました。
みそ煮込みうどん専門店でないお店でもおいしいみそ煮込みうどんを出してくれるうどん屋さんもあります。
名古屋人でよかったです。
最近少なくなりつつあるうどん屋さんに、ぜひ今後もがんばっていただきたいと思う今日この頃です。

淡路島にいきました。

こんにちわ!
まえだゆっこです。

先日からすごい大雨ですね。。
急にざっと降るのでびっくりします。
今週はまだ雨が続くみたいなので、注意が必要ですね。

さて。
7月のおわり、一週間のお休みをいただき、
淡路島へ行ってきました!

目的はキャンプ!!
夏満喫です★

兵庫県から淡路島に行くため、
①明石海峡大橋を渡りました~
(遠くに見えてるやつです)
20120722_145927

海も空も橋もすごくキレイで感動しますねっ

そして目的のキャンプ場に到着★

人生2回目★飯盒炊爨?をしました!
(1回目は中学校で行った野外学習です)
20120723_173652
初心者なりにがんばりました。

ネットで調べると、「ぐつぐつ沸騰してる音が聞こえる」とか、
「炊き上がったらおいしそうなご飯の香りがする」とか書いてありましたが、
そんな兆候は感じられず、、
勘に頼ってがんばりました!

じゃん★
炊けました!
20120723_181308
(あまりキレイでなくてすみません、、)

無洗米だったからか、ちょっと固かったです。
薪でお米を炊いていた頃は無洗米なんてなかったですもんね。

あと有名な淡路島の玉ねぎをホイル焼きにしましたが、
とても甘くておいしかったです(^^)
翌朝のスープにも入れました♪

その後、キャンプ場を後にして、淡路島~徳島へ
②大鳴門橋を渡りました!
20120724_094239

渦潮が見えましたよ!

そして香川~岡山へ
③瀬戸大橋を渡りました!
20120725_124134
(車からの映像です)

どの橋もおっきくてキレイでした。
こんな大きな橋を作った人、すごいです★

香川に寄った際、新キャラに出会いました。
20120725_130745

よく見ると目の中でそれぞれの県が表現されています。
細かいです。

またもう少し涼しくなったらキャンプいきたいと思いました!
かわいいキャンプグッズがほしいです♪