岐阜でおいしいお店発見!

どうも 渡辺です。
夏休みの皆さん、あと数日で終わりですね。
facebookでもツツムくん、宿題奮闘してましたけど、
宿題まだ残ってる人はラストスパートがんばってくださいね!!

ツツムくんがfacebookをやってます、是非見てね! 

さてさて、夏といえばかき氷。
8月も終わりだし、今のうちにかき氷を食べ収めに、と岐阜へ。
で、行ってみたものの炎天下のもと長蛇の列、、、。
え~っと、、出直します。
無事食する事が出来た暁には写真を忘れずに!!撮影して参ります。

気を取り直してお昼どうしよう、とふらふら。
気になるお店を発見!
柳ヶ瀬商店街、高島屋の南にある、うどん屋「大福屋」に行きました。
http://www.geocities.jp/ajihei1958/newpage6.htm
小さな店内には家族連れと奥様方。
お店の奥さまがご近所に出前を届けに行ったり、と
地元で愛されているお店の印象。
(後で知りましたが、昭和35年から創業されているそう!)

おすすめメニューのひとつ、黄金丼を注文。
a1eca98dd27d939a28f8332183c878a4

丼と漬物、味噌汁で650円、とまぁなんともお値打ち。
(写真入ってないですが味噌汁も美味。野菜やお揚げが小さく刻まれていました。)
丼の中身は、きんぴらごぼう、飛驒牛の上に半熟卵。
このきんぴらごぼうが、これまた絶品でした~!
外で食べる煮物は濃い味付けが多いですが、こちらはなんともいい塩梅で。
お代わり山盛りで!!とお願いしたくなります。
おうどんメニューに変わった名前のものがいくつかあって、さらに気になります!
かき氷再挑戦の際にまたお邪魔します!!
偶然でしたが、いいお店に巡り合えて幸せです~。
ごちそうさまでした。

親子手作り餃子教室in遠鉄ストア湖西店

みなさん こんにちわ!
前田ゆっこです!

8/21 遠鉄ストア湖西店で、親子手作り餃子教室を実施しました!!
600ac721e286b150cd92cc29647e19f0

餃子の歴史、栄養のお話のあと、
いよいよ餃子作り!

お肉と調味料をよ~く混ぜたところに、
きざんだ野菜を入れ、さっと混ぜます!

772b9f5456781bf128c363fcf31e942c

そして、みんなでたのしく、かわいい包み方に挑戦!包み方特訓中~♪
495b0ab029e1cf2303d1ccd9a0e326451

キツネやライオン、キャンディーなど、たのしく包みました♪
afc6cc9cfaa7ec75506a0401fe2d65cb

中には創作包みを発明する子も!
じゃん!おにぎり包み!
aa39a4e8a517982f57416d4cc39045be

発明者はさやちゃん、かずきくん(^^)
f0b70b6685ac4c322db0decd813bd4c7

具が透けているところが、海苔っぽさを出しております!笑

餃子をカリッとおいしく焼いて、その後みんなで試食をしました!
みなさん「おいしい」と言って食べてくださりうれしかったです!
ed98b5cf5377fec58bb104d98c3a3214

隆祥房が提案してる餃子の具のレシピ、ほんとにおいしいです!
もちろん包み込む餃子皮も大事ですね。
皮が違うと全然印象が違います。
入社して餃子のほんとのおいしさに気づきました!!

そして!
スペシャルゲスト「ツツムくん」の登場~★
やっぱり人気者★
76fcdc5512234bf34ad4de0971cf55052

餃子づくりはお子さんも楽しんでお手伝いできる、ステキな料理です♪
ぜひ家族みなさんで作ってみてくださいね!

最後に参加してくださった親子さんをご紹介します!

1

3

4

6

31

5

参加くださったすべての親子さんはご紹介できませんでしたが、
みなさんとても楽しそうに作ってくださいました♪
ご協力くださったみなさまありがとうございました!

夏の旅

  おはようございます。 近藤です。

 今日も名古屋は相変わらずの暑さ、、 それでも朝晩は少しだけ過ごしやすくなりました。 

 さて、そんな暑いさなか、友人と夏の旅をしてきました。 今回のメインは宮島。 

 広島観光の一環で立ち寄る機会が多い場所ですが、今回は「宮島内で宿泊」が最初に決まったので、宮島から比較的近い岩国にも足をのばすことに。

 名古屋から新幹線で広島へ。 そこから在来線に乗り換えて、まず岩国の錦帯橋へ!

 eefccfb3789b511ddd0e1bed8cc25eb5

 日本三名橋のひとつで、「流されない橋」がコンセプト。 写真では何度か見たことがありましたが、やっぱり本物は圧巻。 橋を渡って少し行った山の頂上には岩国城もあり、地元岐阜城に似たロケーションでした。

 そして、メインの宮島へ ~~

 厳島神社の鳥居。 いろいろな表情を見たくて、ナイトクルージングにも参加しました。

 2364f15e5260eecdb547204809f05393

 翌日も鳥居メインでスケジュールを立て、干潮時間を気にしつつ

 adad4f915309631dee6982b1eec86e0a 宮島水族館

 f88ae2cc52dccdaec17e8bfc936cdb17 昼食

 そして最後に、厳島神社へ

 夕方から翌日の昼過ぎまで、本当にいろいろな表情の鳥居を見ることができました。

 干潮から潮が満ちてくる過程で、私が水たまりにはまってしまったので、友人は笑いのスイッチが入ってしまい、、、

 終始、とっても楽しい夏の旅になったのでした。

 おしまい。